2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2.6.39.2-landisk@gcc-4.6

クロスgcc-4.6を待てずにqemu-sh4+gcc-4.6(sh4)で作成した2.6.39.2-landiskが起動しました。(胸を張っての無保証です) 4時間以上の時間を要した様なので、ecoのためにも次回からはセルフコンパイルにしたいと思います。 早く出ろ出ろクロスgcc-4.6!! Linu…

PuppyLinux,Wary511-01j@TPC-500

CFへの書き込みで使用感がだいぶ悪くなってしまったdebian squeeze@TPC-500ですが、ヒョンな事で試したPuppyLinuxが無事に動いたので、CFの空いているパーティションにインストールしてみました。 記憶が正しければ、pup-431stdJP.isoがTPC-500では動かなか…

qemu-sh4でのchroot(その2)

debootstrapでbaseを構築するのに失敗したので、rootfs-sid-20100223.tar.gzを展開してchrootしてみました。無事chroot成功しました。 しかし当然ながらTPC-500では遅いです。 VirtualBoxではUSL-5Pよりは早いですが、開発環境としては遅いと思います。

qemu-sh4でのchroot(その1)

クロスでdebootstrap --arch sh4した後、前回ビルドしたqeumu-sh4をインストールしてchrootに成功しました。 しかし、second-stageで # /debootstrap/debootstrap --second-stage E: No pkgdetails available; either install perl, or build pkgdetails.c f…

qemu-sh4

kernelビルドのためにEmdebianのgcc-4.6 sh4クロスコンパイラを待っていたのですが、待ちきれなくなったので、qemu_sh4 + gcc-4.6(sh4)でビルドに挑戦しようかと考えました。 squeeze環境下でSilicon linuxのwikiのままでビルドまで完了しました。 http://ww…

cutecom改造とテスト(その2)

ポートを開いた後、dtr=1 -> rts=0, dtr=0とする様cutecomを改造しました。 dtr=1 -> rts=0, dtr=0の操作毎にresetがかかっている様ですが、 相変わらず00hしかモニタ出来ません。 困りました。

cutecom改造とテスト(その1)

dtr=rts=0でポートを開くcutecomを作ってみました。それなりに目的どうり出来てると思うのですが、モニタできるデータがすべて00hとなっているので、失敗です。 オシロが欲しいです。teratermの真似をしたい。 あとlpc1114のマニュアルも読まずに適当にやっ…