STM32F746G-DISCO & NUCLEO-F767ZI

ARM

主にMicroPython目的なのですが、上記ボードを購入しました。

Mbed LPC824入手しました。

ARM

スイッチサイエンスさんのMbed LPC824を入手しました。 https://www.switch-science.com/catalog/2025/ LPCXpresso824-MAXもいいかな?と思いましたが、たった0.2kのお値段差とスイッチサイエンスさんで他に欲しいものもあったのでこちらにしました。Arduino…

MicroPython v1.93 for STBee F4mini

MicroPython v1.93 for STBee F4mini リリースしました。https://github.com/forester3/STBee_F4mini/releases/tag/v1.9.3-STBee_F4mini 無保証ですが、苦情はこの記事にコメント願います。 m(_ _)m

10年ぶりにEclipse(CDT)?

ARM

STBee F4miniとCMSIS-DAPファームを書き込んだトラ技ARMライタに接続してシンボリックデバッグができることを確認した。\(^o^)/ mini EZARM-7で行なって以来だから、10年ぶり?だろう...多分 当時はブレイクポイント2,ウォッチポイント1しか設定出来ないの…

board files@STBee F4mini

STBee F4miniへのMicroPythonのポートの最終成果は、 こちらとなりました。 https://forum.micropython.org/viewtopic.php?f=12&t=3946#p22802 下手な英語ですいません。 また、こちらのリポジトリは近く削除します。 https://github.com/forester3/micropyt…

MicroPython@STBee F4mini

ポート出来ました。 MasterをフォークしてSTBee_F4miniブランチを作ったんですが、これで合ってるのかな? とりあえず場所はココです。 https://github.com/forester3/micropython/tree/STBee_F4mini

STBee F4miniにポートします...

パターンを切った張ったして、STBee F4miniにマイクロSDにつなげてPyboard化しようと考えていましたが、取り止めて! 純粋にMicroPythonをSTBee F4miniにポートします。 user switch(PA0) user LED(PD2) ありのままに! CPU内蔵FLASHを使いきっても問題なし…

STBee F4mini入手しました。

ARM

先日スイッチサイエンスさんがPyboardの販売を開始したのを知ったのですが、すでに時遅しで売り切れておりしました。 https://www.switch-science.com/catalog/3488/ 残っていたとしてもお高くて手が出ませんけどね...(笑) 貧乏で働き者な私は、STBee F…

rootfs作れませんでした。

がしかし、以前作ったrootfsに新しいカーネルを入れても起動したので、古いrootfsをカーネル抜きで公開しておきます。 rootパスワード無しでtelnetログインできるので、危険ですが、お役立て下さい。 またdebian-portsのGPGキーやエディタもwgetも無いので、…

debiah-sid(sh4)で少し驚いたこと

1年以上ぶりにパッケージをアップデートして少し驚いたことがあります。apt-lineが変わっていたことです。 こちらをご覧アレ! https://wiki.debian.org/SH4

debian:sid-slim

今回の4.13.5-landiskは、 docker公式のdebian:sid-slimイメージに以下のパッケージをインストールしてビルドしました。 bc git build-essential gcc-sh4-linux-gnu kmod 以前は無かったのですが、現在はstableにもgcc-sh4-linux-gnuはあるので、ビルドにsid…

4.13.5-landiskリリースしました。

https://github.com/forester3/vmlinuz-landisk-sh4/releases/tag/v4.13.5-landisk 使い方合ってるでしょうか? system.mapはテキストなのでsource側に置きました。CONFIG_CC_OPTIMIZE_FOR_PERFORMANCE=y にしたからかカーネルがイヤに大きい気が... USL-5P…

突然ですが、4.13.5-landisk

4.13.5-landiskを公開の予定です。 動作チェックは終わったのですが、公開の手順がよく分かっておりません。 git hubのアカウント登録を行ったので、最初に載せるのは、やはりlandiskのkernelかな?というだけなのです。 ボチボチ頑張ります。

ev3rt(β7)@ubuntu16.04

ev3

ev3rt(β7)の開発環境を構築したのですが、躓いた所をメモしておきます。 ちなみに使っているのはMint18.2ですけどね。 まずはPPAの追加、本家では sudo add-apt-repository ppa:terry.guo/gcc-arm-embeddedとなっていますが、16.04以降は sudo add-apt-repos…

MicroPython始めました。

マイコンで動くPython...MicroPython始めました。 ESP8266@80MHzでは少し遅い感じもするけど、REPLに加えてWebREPL...旧人類にはすご過ぎますヨ! マイコン開発にPython頭が下がります。

とうとう我が家にrasPiがやってきた。

初代rasPi(Model A) 欲しかったもののUSBポートの少なさからスルー rasPi(Model B) ヤッター!ポートが増えた!でもGUIは辛いんだよね? Pi2 上に同じというか、その存在を知ったときにPi3の情報が出始めていた... Pi3 そろそろ類似製品が増えてきて悩み…

GR-PEACHを取り止めて...

ARM

GR-PEACH取り止めとなりました。理由はもう少ししたら、GR-LYCHEEが出て来るらしいという事なので、またしばらく様子を見ます。 もう一つ理由がありまして、EPS32/8266を始めよう!という気になりました。お安いですしね。EPS32の方はOpenOCDも使えるらしい.…

GR-PEACH始めるべきか止めるべきか...

ARM

mbed OSを始めようと以前から考えていたのですが、最近情報がWebに載ってきました。 しかし残念なことにトラ技mbed基板はmbed OSには対応していない。 青mbedにしようかとも考えましたが、チト古い! なので、GR-PEARCHにしようかと思います。 しかし数の問…

RemixOS@SH87R6

Android-x86は過去にも時々試してみたのですが、ここの記事に出来ないくらいほぼ動かない状態で、今まで悲しい思い出しかありません。が、しかし今回は期待以上の結果でした。 最初はXS35V3復活できないかな?と64と32bit両方のRemixOSを試したのですが…

もうノングレア保護フィルムの時代は終わる?

Mediapad M3用にノングレア(当然プラスチック)の保護フィルムを購入したのですが、失敗でした。目には優しく指紋も付き難いのですが、ディスプレイの実質解像度を下げてしまう状況です。(;´д`)トホホ… 考えが足りませんでした。下がりついでにGPUの解像度設…

Mediapad M3導入〜

7,980タブレットBNT-71W使用から1年余り、PC/Linux Desktopの立ち上げ回数がメッキリ減りました。 メインに使う端末になるので、ストレスのないものにしておこうと思います。 BNT-71Wはメモリの少なさによる引っ掛かりと、それに加えてタッチパネルの精度の…

fswebcam@ev3dev

本当はこちらの記事を試そうと思ったのですが、 http://qiita.com/murotani/items/9a1b121a4500faf9e0db スクリプト内でerror出てしまうので、この中のfswebcamを単独で実行して撮影結果をコツコツ調べてみました。 USBカメラはUVCA130AFWHなのですが、'--sk…

MX-16導入〜

LL750にMX-16を導入しました。 LXDEやMATEに親しんでいるので、少し違和感がありますが、 軽さは感じるので、使っていこうと思います。

I-O DATA iVDR-S Media Serverよサラバだ!

Win10 anniversary update後何故かiVDR-S Media ServerからHDDレコーダーに番組が転送できなくなりました。 レコーダーからiVDRには番組転送できるんです!!編集した番組がレコーダーに戻せない!! もともと不安定で転送の成功確率って60%ぐらいだった…

win10再インストールに伴うgrub設定

あまりに使っていないため、Win10 anniversary updateが今頃適用できない!!っていうメッセージが吐き出されました。 (「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」ってやつです。) 結局インストールメディアを作って再インストールし…

CPPFLAGSに"-std=gnu89"追加!

ev3

"-std=gnu89"をどこに追加するのか? 情無いですが、なかなか分かりませんでした。 uboot-03.20.00.13/config.mkの"CPPFLAGS"に追加すればいいんですね。これでu-bootビルドできました。 まだまだ作業は続きます。 (8)Linux Kernelのビルド確認

google driveにアクセス!

dropboxの様にローカルにファイルが置かれるわけではないみたいですが、Mint18&ubuntu16.04はgoogle driveにアクセスできるんですね。 そしてMintでいうとcaja、一般ではNautilusでそのままアクセスできるというのがいいですね。https://websetnet.com/gnom…

XS35V3退役

スピンドルレスの無音PCとして導入したXS35V3の常用をやめることにしました。7,980タブレットの購入以来、週1回?しか立ち上げなくなり、androidの快適さにのまれました。 もともとwifi接続が不安定で、接続表示が出たままで実質通信が凍ってしまうことが常…

-std=gnu89

ev3

コードの意味と書き換え方を考えて、コンパイルエラーは出なくしてみました。 その後でGCCの-stdオプションのデフォルト値の変遷を調べました。(遅い!) 5.0以前は、-std=gnu89 5.0以降は、-std=gnu11 最初に調べて"-std=gnu89"を試すべきでしたね。(笑)

__attribute__((weak, alias("__hogehoge")))でエラーが...

ev3

ev3のu-bootコンパイルしてます。 http://www.afrel.co.jp/archives/7071 の (7)u-boot(ブートローダ)のビルド確認 のところですね。ソースの中に void hogehoge (int val) __attribute__((weak, alias("__hogehoge"))); が沢山あって、error: 'hogehoge' a…